top of page
YTトータルサポートプラン-トップバナー-03_r1.jpg

なぜ今YouTubeなのか?

​ユーザー数の多さ
・YouTubeのユーザー数は、現在25億人を超え、全世界のソーシャルメディアユーザーの半分以上がYouTubeを利用しています。

動画で情報を得る時代
・45%の人々は、1週間に1時間以上、YouTubeまたはFacebookで動画を視聴しています。
・YouTubeでは、毎日
10億時間以上の動画が視聴されています。

使いやすいプラットフォーム
​・YouTubeは、誰でも気軽に、しかも
無料で使えるプラットフォームです。
apps-blur-button-close-up-267350_edited.
​Googleの強さ

・Googleは、検索エンジンとして、世界的に不動の第一位。

・YouTubeは、その
Googleが提供するサービスであるため、YouTubeは、Googleに次いで第二の検索エンジンとも言えます。

・実際に、Googleで検索をすると、YouTube動画が、1ページ目に表示される確率が非常に高くなっています。
​結果、YouTubeは
検索にも強い動画プラットフォームと言えます。

​YouTube 5つの壁

​YouTubeを始める際、多くの人がぶつかる壁があります

1.
ブランディング(どんなチャンネルなのか?テーマは?)
2.
撮影(撮影機材が必要?購入してもちゃんと使えるか?)
3.
編集(動画編集は難しそう、IT音痴の私には無理)
4.
運用(YouTubeの仕組みが分からない、難しそう)
5.
分析(どうやって改善していけばいいか分からない)

これらの壁を一人で乗り越えていくのは、とても大変です。
だからこそ、一緒に乗り越えていく仲間が必要です。
私たちがワンチームとして、一緒に伴走サポートいたします。

これらのことを私たちにお任せいただくことで、ご自身のやりたいことに集中することができます。
​リフレッシュやご自身のサービスや商品のブラッシュアップに貴重な時間を使うことができるようになります。

「話すだけ」

​あなたの仕事

それは「話すだけ」です。
カメラが回っている間、話すことがあなたの役割です。
それで、あなたのYouTubeチャンネルが、ほぼ自動で動いていく状態を作ることができます。
そこが私たちのトータルサポートの強みです。

​「話す」ことは私たちにはできませんが、それ以外のことは、私たちに安心してお任せください。
22077900_s.jpg
​サポートの流れ
meeting.jpg

 meeting

​打合せ

定期的な戦略会議。
月に一度、撮影日の前に、撮影する動画のテーマなどの打合せを行います。
前月のYouTubeアナリティクスを分析し、どのようなテーマにするのか、計画を立てます。
​また、今後のチャンネルの方向性についても、一緒に考えていきます。
movieshooting.jpg

 movie shooting

​動画撮影

月に一度、動画撮影を行います。

カメラ、ピンマイク、照明などの機材は、こちらで準備することも可能ですので、あらかじめご相談ください。
(撮影にかかるレンタルスペースの利用料、旅費などの経費は、別途ご負担願います。)

撮影時間の目安は、1本あたり30分前後になります。
(撮影の準備なども含みます。)

​※動画の長さやジャンルによって、多少前後する場合がございます。
videoediting.jpg

 video editing

ma-0001-動画編集の始め方_11.1.1.jpg
ma-0002-ビジョンを描く_16.1.1.jpg
​動画編集

撮影した動画データを確認し、YouTube動画に適した動画編集を行います。
カット、テロップ挿入、BGMや効果音など、お客様のYouTubeチャンネルに合わせたテイストの動画を仕上げます。

動画の内容に合ったサムネイルの制作も行います。
​よりクリックされるような惹きのあるサムネイルを制作します。
post_to_YT-01.jpg

 post to YouTube

​YouTubeへ投稿

完成した動画やサムネイルをYouTubeに代理投稿します。

動画のタイトルや動画説明欄の入力など、SEOを意識した投稿作業、その他設定を行います。

※完成した動画やサムネイルの確認方法については、別途ご相談させていただきます。
channel operation.jpg

 channel operation

​チャンネル運用

ミーティングのうえ、あらかじめ設定したスケジュールをもとに、YouTubeチャンネルを稼働させていきます。
​定期的に、チャンネルの動きを観察し、運用、管理いたします。

※最初に、YouTubeアカウントの管理者権限を付与していただき、初期設定から毎回の投稿までサポートします。
analysis.jpg

 analysis

​分析

チャンネルおよび各動画の様々なデータを継続的に観察、分析し、以降のテーマや方向性などを検討します。
これにより、より多くの視聴者にリーチしたり、視聴者のファン化を促進します。

​これらのことを踏まえて、①打合せに戻り、継続的にYouTubeチャンネルを活性化させます。

​変わってきた情報の形

​今、多くの人々が求めているのは…

世の中は、個の時代。
それぞれの自分らしさ、個性が求められるようになりました。
「何を買う」ではなく、「誰から買う」を選ぶ人々。

文字による情報発信が主流だったものが、動画によってビジネスが変わり、コロナによってオンライン化が急成長しました。

多忙な現代社会の中で生活している私たちは、文字から動画によって、情報を得るようになりました。
文字を読んで、それから頭の中で「イメージ化」するのではなく、最初から既に「イメージ化」されている動画により、楽に具体的にイメージできることに気づいたからです。

そして、このような研究結果も発表されています。
「動画は、文字だけの場合の
約5,000倍の情報量を伝えることができる。」

これを使わない手はありません。

​お任せで自動化

​「とくプロ」のトータルサポート

YouTubeを始めたいのに、時間がない。
自分でやれるかが不安。
そんなご相談をよく受けます。

私たちは、そんな方々をサポートするために、このプランをご用意しました。
YouTubeの始め方から、面倒な設定、ブランディング、企画、撮影、動画編集、運用、分析まで、オールインワンだからこそ、安心して、ご自身のやりたいことに集中することができます。

一人でYouTubeチャンネルを育てていくことは、とても大変です。
時間も労力も使います。
​そこを総合的に、私たちが寄り添いサポートいたします。
​お問い合わせからスタートまでの流れ
 Step1≫まずはお問い合わせ

対面もしくはビデオ通話にて、一度お顔を合わせてお話させていただきます。
​この際に、現在の状況や課題などをヒアリングさせていただき、どのようなサポートが必要か、ご提案、お見積もりをさせていただきます。

 
 Step2≫初回お打合せ

投稿スケジュール、撮影の日時、テーマなどの詳細を一緒に決めていきます。
​同時に、どのようなチャンネルにしていくかの方向性や、チャンネルの役割について確認していきます。

 
 Step3≫情報の共有

YouTubeアカウントの作成、各種サイトURLの共有、写真や素材など、必要なデータの共有をお願いいたします。
 
 Step4≫初回撮影

基本的に、一日でひと月分の撮影を行います。
目安として、10本まで可能。
撮影の長さは、1本あたり30分程度とお考えください。
​必要に応じて、サムネイル用の写真撮影も行います。

 
 Step5≫各種設定および動画編集

チャンネルの各種設定などを行います。
並行して、動画編集やサムネイル制作を進めていきます。
​2~3本分の動画が仕上がるまで、少しお時間をいただく場合がございます。

 
 Step6≫投稿開始

公開前に、動画やサムネイルなどの最終確認をしていただき、投稿を開始していきます。
​基本的に、予約投稿で対応させていただきます。

 

代表プロフィール

クリエイターチーム『とくプロ』代表
徳永 清隆
熊本県在住
中学・高校時代:陸上部(短距離)
約20年間地方公務員として勤務
​公務員を退職後、動画クリエイターとして起業

主にYouTube動画を多数手がけ、その他、広告動画、プロモーションビデオなどの制作にも携わっている。
これまでに多数のYouTubeチャンネルの立ち上げから携わり、お客様の認知度UPに貢献。

​何よりも、「安心して任せられるパートナー」と思っていただけるようなサポートを心掛けている。

人生のミッションは、「感謝が溢れる世界を創造する」。


安心でつながる寄り添い動画クリエイター兼講師
メンタル心理カウンセラー
​上級心理カウンセラー
人間心理学『センターピース』認定講師
​筆文字アーティスト兼講師​

​お問い合わせ

​コーポレートサイト

https://www.tok-pro.net
YouTube以外にも幅広くサポートさせていただくことが可能です。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
また、ページ下部にお問い合わせフォームがございます。


E-mail


ootokprooo@gmail.com
QR-とくプロ-コーポレート.png
​その他、サポートできるサービスが多数ございます。
​柔軟に対応することができますので、お気軽にご相談ください。
© 2025 Tok-Pro
bottom of page